第1回「みんなで考えようPTA」を開催しました。

6月18日(日)14~16時、小金市民センター会議室で第1回「みんP」を開催しました。

懸念していた「小金」トラップ(汗)、小金北市民センターに行ってしまった方が出てしまいましたが、集まって話し合うことで思いもしない視点からの意見もたくさん出て、とても実りある時間を過ごすことができました。

これまでの歩みと視点の整理の意味合いでこんな資料を作ってみたのですが、


予想どおりこれに沿った進行になるはずもなく、それぞれの立場でそれぞれに抱える課題感の共有がメインとなり、到底時間の足りない事態となりました💦✨

名残惜しい空気感で会議室を追い出されたこともあり、「場外みんP」が繰り広げられたのでした。

「ここだけの話」満載だったので内容報告は控えます。関心のある方は、ぜひ第2回「みんP」にご参加ください💕

さて今回、おせっかい部の取り組みについて苦言を呈してくださる場面もありました。

当事者でないのにPTA・学校を攻撃するのはいかがなものか、学校(行政)を動かすために警察沙汰にするのはいかがなものか、というのが趣旨でした。

これはきっと同様に感じていらっしゃる方がいると思うので、次のブログで釈明させていただきますね。


大いに盛り上がった第一回「みんP」。

個別の支援と社会への働きかけを続けていきたいと改めて思ったのでした。

まつどおせっかい部

このご時世、ちょっと疎まれがちなおせっかい。 でも、みんなの「なんかしんど~い」をどうにかしたいから、わたしたちは「まちをよくするおせっかい活動」を続けています。

0コメント

  • 1000 / 1000